2016.06.09 12:35物事には必ず終わりが来る物事には必ず終わりが訪れます。良い事も悪い事も、必ず終わりが来るのです。だからこそ、今という一瞬を大切に生きることが大切ですね。特に悲しいことや辛いことが起きた時は、希望的な観測に意識を向け、良い方向に自分の運を導き、悲しみや辛さをあえて終わりにすることです。小さい幸せを拾いあげ...
2016.06.08 00:44楽しむ遊びゴコロが成長を育む子供の頃のように、無邪気にスクスク成長するには大人はどうしたら良いのでしょうか?スポーツの世界では、昔のようにスパルタ教育は少なくなったものの、日本人は真面目なので、人間の本質をくすぐる自然に成長させる方法を上手く使えていないような気がします。例えば、チームプレーのスポーツの場合...
2016.06.07 01:32未経験やはじめてを早めに経験してしまう経験したことがない世界は、ワクワク感もありますが、不安も襲いかかってくる可能性が高いです。想像の中でシュミレーションがたとえできていたとしても、実際に体験した時に思いもよらない状況に陥った時、自分のメンタルがノーコントロールな状態になります。想像を超えた世界は喜びもありますが、勝...
2016.06.03 08:32後悔は成長の糧になる人生には後悔はつきものです。ただ、大きく違うのは、起きたことへの意味づけを自分にとって何にするかなのです。過去の出来事に対し屈辱的な思いを持ち続け未来に思いを馳せても、自分を奮い立たせる前向きなパワーにはつながりません。悔しいからこそ、何が何でも自分にとっての意味ある出来事に変え...
2016.06.02 01:01自分の感情を自分でコントロールする!自分の感情を自分でコントロールできる!とわかっていても冷静さを失った時は、そのコントロール下が、他者からの刺激や場の雰囲気等に誘導されてしまうことがあります。どんな時も、冷静な自分で知的に物事を考えられたら、身体の緊張やこわばりもなくなり、集中力も高まり思い通りの行動につながって...